

この記事ではゲームのクオリティに課題が多いと言われがちなブロックチェーンゲームの常識を覆すほど面白さに期待ができると言われている「Golden Bros(ゴールデンブロス)」について書いてあります。
- そもそもGolden Bros(ゴールデンブロス)ってなに?
- これだけは知っておきたい主な特徴
- Golden Bros(ゴールデンブロス)の始め方
初心者の方にもわかりやすいように説明しますね。
最後まで読んでみて、理解が深まったら是非一度試してみましょう。
目次
GoldenBrosって何?基本情報を説明します
ゲームタイトル | Golden Bros(ゴールデンブロス) |
制作会社 | netmarble(ネットマーブル)社 |
ジャンル | MOBAシューティング |
料金 | 無料・課金 |
プラットフォーム | BSC(バイナンススマートチェーン) |
公式サイト | https://goldenbros.netmarble.com/ |
ホワイトペーパー | https://golden-bros.gitbook.io/golden-bros/ |
Golden Bros(ゴールデンブロス)とは、4月28日に先行プレイが始まったばかりのMOBAシューティング型ブロックチェーンゲームです。
3対3でチームを組み、勝った方に報酬としてトークンが与えられるような仕組みです。
ランキング採用しており、順位が上がるほど報酬も上がります。
セブンナイツや七つの大罪、マーベルといった数々の有名スマホゲームを手がけたnetmarble(ネットマーブル)社が開発ということで、業界でハイクオリティな内容を期待されているタイトルです。
- 面白いと思えるブロックチェーンゲームがない
- 今やっているゲームの他にも何か始めてみたい
という方には是非一度試して欲しいゲームです。
日本語日対応ですが、無料でも始めることができる上に「Play to Earn(P2E)」の仕組みを導入しているのでゲームを楽しみながら稼ぐことが可能です。
ただし、まだ正式なリリースに至っておらず、独自トークンも購入できないので1日あたりどれくらいの収益が見込めるかなど不確定要素な部分もあります。
GoldenBrosの知っておきたい特徴3選
ここでは、「これだけは知っておきたい」という3つの特徴をピックアップして紹介します。

理解しておいて損はない情報なので、是非抑えておきましょう!
- 特徴1:独自トークンがある
- 特徴2:3対3のシューティングバトル
- 特徴3:無料でも楽しめる
特徴1:独自トークンがある
Golden Bros(ゴールデンブロス)がゲーム内の独自トークンとして採用しているのが正式リリース後に獲得ができると言われている「GBCトークン」です。
ゲームを優位に進めるためのアイテムの購入や、その他にも収益に関連するのNFTの取引の際に使います。
ただし、GBCを手に入れるには「NFTコスチューム」を装備しなければなりません。そしてトークンの総生産量はNFTコスチュームの流通によって制限されるようです。
特徴2:3対3のシューティングバトル
NFTを1つ購入すると、トークンを稼ぐことができる3対3のチームマッチング戦に参加することができます。
ゲーム内容はシューティングゲームでチーム編成はランダムに行われます。

NFTコスチュームは4段階のレア度に分かれており、それぞれ耐久値など考慮する必要があります。
特徴3:無料でも楽しめる
稼ぐことが目的でなければ、Golden Bros(ゴールデンブロス)は無料で手軽に始めることができます。
しかしGameFiを目的として稼ぐには初期投資としてNFTコスチュームが一つ以上は用意しましょう。
NFTの相場は上下しますが、現在はNFTコスチューム一体につき3万円程度だと言われています。
GoldenBrosのバトルシステムについて
ここではGolden Bros(ゴールデンブロス)のバトルシステムについて説明します。
- バトルの流れについて
- カプセルについて
- 毒ガスについて
- リバイバルゾーンについて
バトルの流れについて
バトルの概要についてざっくり説明すると、PvP(プレイヤー対戦)をひたすら行い、レベルを上げていき更に上のリーグを目指すことです。
カプセルについて

バトルでは、触れると能力がパワーアップできる「カプセル」が勝敗に大きく関わります(上画像赤枠)。ランダムで2つ表示され、好きな方を選べます。
カプセルを手に入れるため、CPUの敵キャラを倒して相手陣地にいくというのがスタンダードな戦い方です。
ちなみにキャラの名前の左横に集めたカプセルの数が表示されます。この数字が多いことはそれだけパワーアップしているということなので手強いということになります。
毒ガスについて

試合をスムーズに進めるように、マップの端から中心に向かって少しずつ「毒ガス」が広まっていきます。
毒ガスはダメージを生むので、毒ガスが侵食されていないセーフエリアに移動しつつ相手を倒しましょう。
リバイバルゾーンについて
リバイバルゾーンとは倒されたチームメンバーが復活する箇所のことです。
生きているチームメイトがリバイバルゾーンに入り、一定時間止まることで再び戦闘に参加することができます。
GoldenBrosの始め方を7STEPで説明
ゲームの始め方を7つのSTEPで説明します。
初期費用について
初期費用をかけてでもPlay to Earnを狙っていきたいという人は「NFTコスチューム」が必要です。
CUBEストアだと約40,000円〜で、バイナンスNFTだと約20,000円〜購入ができます。
現在はアーリーアクセス中なのでゲームでは「eGBP」を獲得できます。これは、正式リリース後に「GBP」にと交換ができるようです。

現状GBPの初期設定価格は1ドルと公開されています。(変動あり)
あらかじめ準備するもの
Golden Bros(ゴールデンブロス)を始める前に以下の準備を行いましょう。
国内取引所口座(コインチェック)
国内取引所では海外取引所に送金するための仮想通貨を購入する際に必要です。
以下の記事を参考に、初心者でも扱いやすいコインチェックの登録を行いましょう。
海外取引所口座(バイナンス)
Golden Bros(ゴールデンブロス)で使うための「BUSD」は世界最大の取引量を誇る海外取引所バイナンスで交換できます。
ウォレット(メタマスク)
仮想通貨を取り扱う上で必要になるのが「ウォレット」です。一番有名な「メタマスク」を用意しましょう。
- STEP1:コインチェックでXRPを購入
- STEP2:XRPをバイナンスに送金
- STEP3:XRPとBUSDをトレード
- STEP4:BUSDをメタマスクに送金
- STEP5:NFTコスチュームを買う
- STEP6:Golden Bros をダウンロード
- STEP7:各種設定を済ませて開始
STEP1:コインチェックでXRPを購入
国内取引所に日本円を送金したらXRPを購入しましょう。
参考記事では別のコインを例に挙げていますが、流れは同じなのでXRPに置き換えて進めてみましょう。
STEP2:XRPをバイナンスに送金
コインチェックでXRPを購入したら、バイナンスに送金しましょう。
STEP3:XRPとBUSDをトレード
NFTコスチュームの購入には「BUSD」が必要です。
バイナンスに入金されたXRPをBUSDと交換しましょう。
STEP4:BUSDをメタマスクに送金
メタマスクのチェーンを「バイナンススマートチェーン(BSC)」に変更して「トークンをインポート」をクリックしましょう。
【BUSDのトークンアドレス】
0xe9e7CEA3DedcA5984780Bafc599bD69ADd087D56
上記のトークンコントラクトアドレスを入力することでBUSDが表示されます。
「カスタムトークンを追加」を選択します。
STEP5:NFTコスチュームを買う
バイナンスNFTかCUBEストアで「NFTコスチューム」を購入しましょう。
※バイナンスNFTでは安いことが魅力的ですが既に完売しており、二次販売を購入できます。
CUBEストアで買うと高値になりますが、「ミステリーボックス」という特別なガチャを購入することができます。
SSR出現率が1%なので運もありますがCUBEストアもおすすめです。
欲しいものが見つかったらメタマスクと接続してキャラクターを選択して「承認」します。
※キャラクターの特徴は、ホワイトペーパーに詳しく書かれています。
STEP6:Golden Bros をダウンロード
公式サイトからお好みの端末に対応したアプリをダウンロードしましょう。
PCよりスマホでの操作のほうがおすすめです。
STEP7:各種設定を済ませて開始
アプリを開いたら「Select ALL」→「I agree」の順にタップします。
- Select ALL
- I agree
- Sign in with Email
順にタップしていき、Emailとパスワードのフォームでは入力していきます。
入力後、「NEXT」→「Resend Verification email」の順にタップします。
メールが届いたら「Email Verification」(下画像)をタップ。
以上で登録が完了です。ログイン画面で設定したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

手順は多いですが頑張りましょう。
関連コミュニティ一覧
公式の最新情報に乗り遅れないようにコミュニティはいつもチェックしておきましょう。
コミュニティ | URL |
https://twitter.com/GoldenBrosNM | |
https://www.facebook.com/GoldenBrosNM | |
Discord | https://discord.gg/goldenbros |
今回の記事のまとめ
いかがでしたか?
今回はGolden Bros(ゴールデンブロス)について基本情報から特徴・購入方法まで紹介しました。
■まとめると以下の通り
- 正式リリースはまだなので先駆者利益が狙えるかも
- 有名なゲーム制作会社が開発
- 無料から始められる
- 純粋なゲームの楽しみにも期待できる
今後もGameFi研究所ではGolden Bros(ゴールデンブロス)について追いかけて最新の情報を紹介していきます!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。