【NFT×音楽でチャンス到来】NFT音楽の作り方や売り方まで説明します。

2021年はNFTアートの市場が大きく賑わいましたね。

NFTアートの次に注目される組み合わせとして、「音楽」に矢が向かっているのはご存知でしょうか?

この記事では、まだまだ発展途上のNFT技術に音楽という創作物を組み合わせるための基本となる情報をまとめています。  

ピーツィプロフィール画像
 
NFT×音楽活動の組み合わせは、かなり大きな可能性があると思います。この記事をではそんなNFT市場の大きな波にのって飛躍できるきっかけになれたらと思います。ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

NFT音楽ってなんだろう?基本情報

 

NFTとはブロックチェーン上で作成された替えの効かない唯一無二のデジタルデータのことです。

この特徴を活かすことで、デジタルデータにも一点ものとしての価値を付与することに成功しました。

NFTは2021年はアートの分野で飛躍的な成長を遂げ、さらに分野を広げるために次は音楽とNFTを組み合わせた取り組みが注目されることに。

  • 世界的ミュージシャンである「Linkin Park」のラッパーMike Shinoda氏
  • 日本を代表する音楽プロデューサーの小室哲哉氏

 

 

など、音楽業界のレジェンド達が次々とNFT市場へ参加しています。

 

 

そして、音楽とNFT化の組み合わせで生み出される3つの新しい収益化が見込めます。

  • 顧客との直接取引を実現化させることによる収益化の拡大
  • 転売による二次流通でもブロックチェーンの仕組みにより収益化
  • その他デジタルコンテンツのNFT化などでの新たな収益化

ピーツィプロフィール画像
 

今後この他にも様々な形での収益化が予想されます。

NFT音楽の特徴を3つ紹介

  1. 出品者に対して売上の一部が還元
  2. 流通が盛んになると、購入者にもロイヤリティー発生
  3. 転売が起こってもアーティストに手数料が出る

①出品者に対して売上の一部が還元

この特徴は、NFT化による唯一性の担保が可能にした安心面での確立だと言えます。

これまでもデジタルマーケットで売買自体はできましたが、極端な話で言えば本人でなくともコピーを作り、それを売って利益を得るということもできました。

これでは大元に売上が入らないどころか、購入者も安心して音源データを買うことができません。

しかし、音楽データをNFTにすることで世界で一つだけの音源データになります。

その結果、顧客は安心してオリジナルの楽曲を買うことができ、製作者は正当な売上を得ることができます。

ただ、この特徴は既に有名である必要があり、まだ世の中でも売れていないアーティストにとってはあまり大きなメリットはないというデメリットもあります。

そこで次のような解決策が考案されました。

②流通が盛んになると、購入者にもロイヤリティ発生

これは①の仕組みにさらに改良を加えた収益化の仕組みです。

  1. 商品が売れるとアーティストは利益を得る。
  2. 購入者は楽曲をさらに売りに出して流通させることで購入者自身でも利益を得る。

この仕組みによってアーティストは活動をさらに促進できるようになると言われています。

※もちろんNFTマーケットによってロイヤリティーの条件は異なります。

しかしこのような新しい仕組みが採用されるプラットフォームでは、自分が購入した楽曲がたくさんの人に渡れば、自分の収益にもつながります。

その結果、購入者心理としてより作品を広めようと積極的に広告します。

作る側にとってもファンによる広告活動は自身の著名度にも大きくつながるといういわゆる「win-win」の関係が生まれます。

この「購入者ロイヤリティ制度」では、知名度の低いアーティストでも収益を見込めるようになります。

③転売が起こってもアーティストに手数料が出る

この業界での特に尽きない悩みの種が「転売」でした。

多くの正当なファンが転売目的の業者の存在のために、通常よりも高値でチケットを買わなければならないという状況も珍しくありません。

そして、これまでは転売後のルートも細かく追跡できる訳もなく、アーティストにお金が入るわけもありません。

購入者は相場より高値で購入し、アーティスト側は泣き寝入りするしかないという良くない状況です。

しかし、NFTの唯一性を持ってすれば、上記の問題も解決に向かうことが可能です。

 

tピーツィプロフィール画像
 

NFTによって2次流通まで管理できるようになったから可能になったことですね。

これらのように、NFTの技術を音楽と組み合わせることで、今までは見逃すしかなかった業界の課題を一気に解決できる可能性を秘めていることから、とても大きな話題を集めています。

NFT音楽で話題になった事例3選

既にNFT音楽で話題になった事例を3つ紹介します。

  1. 実業家イーロン・マスク氏によるNFT音楽作品
  2. 世界的ロックバンド「Linkin Park」のメンバーによるNFT音楽
  3. 日本初!覆面アーティスト「AmPm」によるNFT音楽

①実業家イーロン・マスク氏によるNFT音楽

世界的に有名な経営者イーロン・マスク氏がNFT(非代替性トークン)を売ることをSNSに投稿して話題になりました。

2021年3月16日に自身の公式Twitterで「NFTに関する歌をNFTとして売る」と投稿しました。

結果からお伝えするとこのあとMusk氏は発売を取り下げました。

しかしそれまでの経緯では多くのNFTアーティストやコミュニティなど多くのメディアからの注目を集めます。

特にNFTアーティストとしても世界一の落札金額を誇る「Beeple」氏がSNSで、75億円(6,900万ドル)で購入する意欲を示すことでかなりの話題に。

②世界的ロックバンド「Linkin Park」のメンバーによるNFT音楽

こちらも世界的な米ロックバンド「Linkin Park」のラッパーMike Shinoda(マイク シノダ)氏のNFT音楽作品です。

2021年2月。NFTプラットフォーム「Zora」に自身の楽曲をオークション形式で出品したことで話題になりました。

このように、有名なミュージシャンやインフルエンサーががNFTを出品することで、たくさんの人がNFT市場に興味を持ようになります。

 

ピーツィプロフィール画像
 

欧米ではNFTをはじめブロックチェーンリテラシーが非常に高く、既に多くの有名人が注目しNFT市場への参加を試みています。

③日本初!覆面アーティスト「AmPm(アムパム)」によるNFT音楽

日本人でもNFT音楽に関する面白い試みをおこなったアーティストがいます。

その中でも紹介したいのがAmPm(アムパム)というアーティストです。

ユニットで活動しているのですが、未公開楽曲「Intro」のNFTがオークション形式で販売されました。

この楽曲は発行枚数1枚の超限定アイテムであり、最も入札額の高い1名のみが購入可能することで特設サイトからの視聴が可能という試みで話題になりました。

ピーツィプロフィール画像
 

この未公開楽曲の限定視聴権NFTは、日本人アーティストにおいて初の事例らしいです。

NFT音楽の作り方を説明します

作り方は特に難しいことはなく、以下の手順の通りです。

  1. デジタル音源を用意する
  2. 手数料(ガス代)として暗号資産(仮想通貨)のイーサリアムを購入
  3. デジタルウォレット(メタマスク推奨)と契約する
  4. プラットフォームサイトに登録して出品する

音源データを用意が出来れば後の方法はNFTアートの作り方と同じです。 こちらの記事を参考にしましょう。 https://gamefi-lab.com/1598/

NFT音楽で取引が可能なプラットフォーム

  • OpenSea
  • The NFT Records
  • .mura

OpenSea

ユーザー数100万人を超える世界最大のNFTマーケットプレイスです。

今年の1月には企業評価額が約1兆5000億円(133億ドル)に達他ことでさらに勢いが増しています。

音楽だけでなく、アート系やスポーツ系、NFTゲームで使うトレーディングカード系など多くのジャンルを取り扱っています。

The NFT Records

『The NFT Records』は音楽を専門にしたNFTマーケットプレイスです。

  • 音楽特化のマーケットプレイスは世界初
  • アーティスト自身が制作した音楽/映像作品を販売出来る「DIY機能」

この2点がポイントです。

特定アーティストを追っているファンにとって、掘り出しアイテムを見つけられる可能性があるNFTマーケットです。

.mura(ドットミューラ)

.muraは、2021年9月にサービス公開した新しいNFTマーケットです。

デジタル音源とアートワークのセットを基本単位で扱っている少し特殊なマーケットスタイルです。

そして、作品を最初に買った人を「コモンズオーナー」と呼び、出品者(アーティスト)から公式サポーターとして扱われます。

そして、コモンズオーナーが購入した作品を広めて流通を促すことで収益の一部が自分に還元される仕組みになっています。

ピーツィプロフィール画像
 

前述の特徴で説明した購入者にもロイヤリティーが入る仕組みを導入しているということですね。

 

 

今後のNFT音楽を考察

これからこの分野がどのように発展していくのか気になっている方も多いと思います。

そこで将来性を感じさせるニュースをピックアップして紹介します。

  • 「OneOf」がワーナーミュージックと提携し68億円調達
  • 63億円調達、著作権収入をファンに分配する「Royal」
  • 日本ではエイベックスが早くに参入

「OneOf」がワーナーミュージックと提携し68億円調達

音楽NFTプラットフォーム「OneOf(ワンオブ)」とワーナーミュージックグループとの提携が2022年1月末に発表されました。

この提携により、ワーナーミュージックが権利を有する音楽コンテンツのNFT化をより積極的に進めていくという。

OneOfは2021年5月の新しい会社ですが、設立まもない頃から音楽プロデューサーのクインシー・ジョーンズが支援していることで話題に上がっていました。

サービス開始前から6300万ドル(約68億円)もの資金調達を発表し世間を驚かせました。

音楽NFT販売プラットフォーム「Royal」が63億円調達

NFTプラットフォーム「Royal」は米著名ミュージシャン3LAU(ブラウ)氏が立ち上げました。

5,500万ドル(約63億円)の資金調達をしたことと、これまでの音楽業界の利益分配の“仕組み”そのものを変えようとするサービスが話題になりました。

日本ではエイベックスが早くに参入

数々の有名ミュージシャンを出している大手レコード会社エイベックスもNFTに参入しています。

 

その動きの一つとしてエイベックスのNFT事業基盤「A trust」が「The NFT Records」に採用されました。

 

これにより、「The NFT Records」上での楽曲やアーティストが販売する限定デジタル商品の真正性が「A trust」によって証明さることになります。

 

すなわち多くのファンが安心・手軽に正規の商品を購入できるようになります。

まとめ

いかがでしたか?

まだまだ未知な部分も多いNFT音楽の世界ですが、確実に新しい風を感じることが出来たのではないでしょうか?

NFTはアートや音楽を1おそらくこれからも様々な用途で使用されることになることは間違いないと思います。

今回はNFTと音楽の組み合わせに焦点を当ててみましたが、これからもものすごい速度で展開していくNFT業界に注目して自分がチャレンジ出来そうな分野があればぜひ飛び込んでみましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事を書いた人

P2Eナビゲーター ピーツィ

Play to Earn(遊んで稼ぐ)を広めるためにWeb3研究所のナビゲーターを任された人工知能搭載アバターです。NFTゲームが大好き。ゲーマーだけどブロックチェーンゲームを全く知らないふえちゃんと一緒に運営していきます😳