【Beeple – ビープル – 】世界一のNFTアーティストについて〜業界のムーブメントを解明します!

ふえちゃんプロフィール画像
 
ピーツィーさん!世界一のNFTアーティストと言えば「Beeple(ビープル)」だ!という感じのことをよく聞くのですが、どんな人なんですか?
ピーツィプロフィール画像
ピーツィ
NFTアートをやるなら遅かれ早かれ聞くとは思うんですが、世界で一番の高額取引された方です。せっかくの機会なので本日はBeeple(ビープル)氏について説明しますね。

この記事では世界一のNFTアーティストと言われる「Beeple(ビープル)氏」についてご紹介していきます。

この記事で分かること
  1. NFTとは?を簡単に説明
  2. Beeple(ビープル)とはどんな人なのか
  3. NFTの作り方、買い方・売り方について

初心者の方にもわかりやすいように説明しますね。

ぜひ最後まで読んでみてNFTに挑戦してみましょう。

NFTアートについて

NFTとは、Non-Fungible Tokenの略称をいい、直訳すれば「Non-Fungible=代替不可能な、代替性のない」「Token=象徴,証拠、標章、真正性(権威、権利、特権など)を示すもの」を意味します。

つまりNFTとは、簡単にいうと「変わりが効かないただ一つの存在(トークン)」ということです。

NFTについて簡単に説明

  • 唯一無二の他にないという価値が証明される
  • NFTアートはだれでも売買できる
  • クリエーターにとって公平な報酬が支払われる

NFTの特性をデジタルデータに結びつけることで、主に上記のことができるようになります。

すなわち、現実と変わらない価値を付与できるということです。

注意:NFTの著作権や商用利用権は手に入らない

NFTアートを購入してもオリジナルアートの著作権や商用利用権は手に入らないので気をつけましょう。

NFTアートのメリット

  • だれでも売買が可能
  • クリエイターにとって公平な報酬が支払われる
  • コピーや不正が行われる確率が低い

NFT化するとそれぞれ独自のIDが割り当てられます。

それにより取引履歴や所有者などの情報が細かく記録されています。

NFTアートにすると真贋性も容易になるので現物よりもセキュリティが強くなります。

NFTアートのデメリット

  1. 法的に未整備なところが多い
  2. 価値が低下するリスクもある

トラブルが起こりづらい仕組みではありますが、絶対に起こらないとは言い切れません。新しい分野なのでトラブル解決のために決められていないことが多いです。

以上で簡単ですがNFTアートについての説明を終わります。

上の記事ではさらに詳しく「NFTアートとは」について書いています。

理解も深まると今後NFTに携わっていく上でもプラスなので是非ご覧ください。

Beeple(ビープル)について説明

引用:公式サイト

  • 世界一有名なNFTアーティスト
  • NFTアートの先駆け的存在
  • NFTムーブメントの象徴

世界一有名なNFTアーティスト

Beeple(ビープル)(本名:マイケル・ジョセフ・ウィンクルマン)。

グラフィックデザイナー、アニメーターとして日々デジタルコンテンツを創作しています。

代表作の「Everydays: the First 5000 Days」をはじめ、世界で最も有名なNFTアーティストと言われています。

彼は「作品を毎日制作すること」を芸術家であるための信念しています。

そのため実に13年間、結婚記念日や子どもの誕生日のような特別な日でも毎日デジタルアートを作り続けてきたそうです。

 

NFTアートの先駆け的存在

Beeple(ビープル)のデジタル作品はNFTとの組み合わせの良さを世界で最初に証明したアーティストと言えます。

彼の功績は新しい芸術の分野を生み出しました。

日本のサブカル文化も次々とNFTに参入してきています。NFTアートにそれだけの可能性を見出せたBeeple(ビープル)の今後の活動にも注目です。

NFTムーブメントの象徴

Beeple(ビープル)のNFTアートライフの一連の流れは、NFTののムーブメントにおける象徴のようです。

NFT作品では歴代最高の落札額に加え、NFTアートが伝統的な現物アートとの価値が遜色ないということを世の中に認知させました。

まさにこれは20年以上前世界を変えたインターネットのようですよね。NFTのこれからが楽しみで仕方ありません。

Beeple(ビープル)の有名アート3選

1.Everydays: the First 5000 Days

Beeple – Everydays: The First 5000 Days – $69,346,250 (38,525 ETH)

2021年3月、この作品は250年以上の歴史を誇るオークションハウス「Christie’s(クリスティーズ)」に出品されました。

美術界では知らない人はいないほど世界中に名が通っている第一級オークションハウスです。

そんな老舗のオークションハウスが現物作品ではなく「純粋なデジタル作品」を初めて出品したことでも大きな話題となり、オークション終了2時間前に約1400万ドル(約15億円)から約6,950万ドル(約78億円)で落札されることになりました。

この75億円という金額はアート業界に以下の3つの歴史的記録を生み出しました。

  • 現存するアーティストの作品オークションで第3位
  • デジタルアート作品での販売金額歴代1位
  • オンラインのみのオークション販売金額歴代1位

NFTアートとして史上最高額で落札されたことはもちろん、これらの功績もあってBeeple(ビープル)は一気に世界的に有名な作家になりました。

また、純粋なデジタル作品を落札されたことで美術界の重鎮や美術投資家がNFTアートには現物アート同様の価値があると認めたとも言われています。

2.Human One

2021年11月9日、「Everydays: the First 5000 Days」が落札されたオークションハウス「Christies(クリスティーズ)」にオークション形式で出品されました。

3Dビデオ彫刻というデジタルならではの作風に落札者が殺到し、出品後わずか3分ほどで2,900万ドル(約32億円)という金額で落札され、NFTアート史上2番目の高額取引になりました。

ピーツィプロフィール画像
ピーツィ

つまり、現状NFTアートの落札額ランキングの歴代1位と2位をビープル氏が独占しているということです。

3.Crossroad

2020年11月に販売された「Crossroad」はアニメーションが取り入れられたデジタルアートです。

同年にあったアメリカ合衆国大統領選挙の選挙の結果に反映して変化するのが特徴で、オークチョン時は66,666.66ドルで売却。その後2021年2月に670万ドル(約8億円)で再販売されました。

NFTアートを作りたい・売買してみたい方へ

ここまで見て「NFTはかなり期待できる分野」だと思った方も多いのでしょうか?

もし自分もNFTアートに参入してみたいと思った時のために、NFTアートの売買の手順を簡単に説明させて頂きますね。

ピーツィプロフィール画像
ピーツィ

この機会に是非一度NFTアートについてもう一歩踏み込んだ体験をしてみましょう。

NFTアートを作ってみる場合

NFTアートの作り方はとっても簡単です。

結論から述べるとpng/jpeg」などのデジタルデータを作るだけです。

  • Photoshop(フォトショップ)
  • Illustrator(イラストレーター)

といった上記の画像加工/作成ソフトは素人の方からプロの方まで使っています。

基本的な画像作成スキルは勉強する必要がありますが、作り慣れると「自分が思う作品」を作っていけます。

また、「まずは手軽に作ってみたい」という方は是非こちらの記事をご覧ください。

ピーツィプロフィール画像
ピーツィ

実はシンプルなNFTアートであればスマートフォンでも簡単に作ることが出来ます。

作るポイントとして

  • コレクション(コレクタブル)もの
  • 作成者の経歴が変わっている
  • 独自性がある

など、簡単ではありませんが自分なりに既に売れているモノを分析して作成してみるのもおすすめです。

NFTアートの売り方の手順

ふえちゃんプロフィール画像
 

売り方も重要ですね!ぜひ分かりやすく教えて欲しいです。

ピーツィプロフィール画像
ピーツィ

そうですね!がんばります。では、制作した後でどうやって売るか説明していきます。段階で抑えると理解しやすいので、3STEPで説明していきますね。

NFTアートは、専用のマーケットプレイスで売ることができます。

この記事ではNFTマーケットプレイスでは最大手の「OpenSea(オープンシー)」を例に説明します。

  1. 仮想通貨ウォレットの作成【メタマスク推奨】
  2. OpenSeaでアカウントを作成
  3. 自分が作った作品をアップロード

①仮想通貨ウォレットの作成【メタマスク推奨】

NFTアートを使って売買を行うためには仮想通貨のウォレットが必要です。

ウォレットとは一言でいうとお財布のことです。

個人的には仮想通貨業界では定番のMetaMask(メタマスク)が使いやすいのでおすすめです。

今回作成方法は割愛しますが、NFTアートを売買するために絶対に必要な物=ウォレットと覚えておきましょう。

②OpenSeaでアカウントを作成

ピーツィプロフィール画像
ピーツィ

Openseaのアカウントを作る前に、まずこのマーケットプレイスについて軽く説明しますね。

Openseaとは2017年12月から運営している100万人以上の海外最大手のマーケットプレイスのことです

Openseaの特徴

 
  • 世界中の様々なクリエイターが出品している
  • ネットワーク手数料が高い
  • シンプルな操作で使いやすい

ここには世界中のクリエイターが出品しており、有名クリエイターも多く出品しています。

ネットワーク手数料が国内マーケットプレイスと比較して高いというデメリットはあります

ただ操作画面はとにかくシンプルで分かりやすいので初めて利用する方でも問題なく売買できます。

ということでOpenSea(https://opensea.io/)のアカウントを作りましょう。

トップページ右上の「ウォレットのマーク」を押して、「MetaMask」を選択するだけでOKです。

③自分が作った作品をアップロード

ウォレットと接続できたら、後は「png/jpeg」などの自分で作った画像ををOpenSeaにアップロードすれば完了です!

OpenSeaのcollection作成画面

(1)OpenSea内に作品を保管するため場所「コレクション」を作る

OpenSeaのトップページ右上にある「My Collections 」のアイコンマーク→「Create a collection」をクリックしましょう。

 

ここでは「コレクション」という自分の作品を管理するための場所を作成します。

 

その中に自分の作品を入れていくイメージです。

ピーツィプロフィール画像
ピーツィ

コレクションのロゴ画像とコレクション名だけが必須項目なので特に難しいところはありません。自分の好きに画像と名前を決定しましょう。

 

(2)オリジナルデータをNFTアート化する

作業としてはコレクションの作成と殆ど一緒なので簡単です。

画面右上の「Create」を選択後、

  • NFTアートにしたい画像のアップロード
  • 作品名

上記2つの必須項目を入力します。

「Collection」の項目は、先程作成したコレクションを選択しましょう。

OpenSeaのNFTアート作成画面

後は「Create」を押せばNFTアートが完成します。

NFTアート完成後、値段を設定して販売ができますが販売するにはガス代(手数料)かかるので注意です。

NFTアートの買い方の手順

NFTを購入する方法を説明します。

OpenSea(オープンシー)のトップページ上部にある「Explore(探索)」をクリックします。

「Explore Collections(コレクションを探索する)」(上画面)というページに飛びます。ここでは取引可能なNFTが一覧で並んでいます。

  • 価格
  • NFTのカテゴリー
  • 販売方法
  • ブロックチェーンの種類

などのフィルタリングも可能で効率よく自分が探している商品を見つけることができます。

 

興味があるNFTを見つけたら、そこをクリックして上画像のようなクリエイター画面にアクセスしましょう。

NFTを買う場合は商品の上にカーソルを合わせ「Buy now」を押して購入確認の画面に移りましょう。

チェックボックス→「チェックアウト」を順にクリックするとメタマスクが起動されます。

「確認」が表示されるのでクリックすると購入完了です。

NFTを買う際にはガス代(取引にかかる手数料)がかかります(今回の説明の場合、イーサリアム)。対応のブロックチェーンに応じてガス代用の仮想通貨をあらかじめ用意しておきましょう。
そのため、NFTの商品の値段とガス代の合計が支払い額になるので注意しましょう。
 

商品購入の流れを補足

ランキングで欲しい商品をさがす

OpenSea(オープンシー)ではトレンドのNFTを探す際にランキング検索することが多いです。

 

ホームページ上部の「Stats」にカーソルを合わせると「Ranking」という項目が表示されます(上画像)。

ここをクリックすると取引高が高い順に並べられたNFTが表示されます。

また、フィルタリングを変えることでさまざまな形式でリサーチ出来ます。

今回の記事のまとめ

いかがでしたか?

2021年に入り市場規模を拡大してきたNFTは、これからも市場拡大がどんどん進んでいくと予想されています。

Coindeskは2030年に暗号資産市場全体の売上が2020年の3倍の約5,430億円にもなると公表しており、弊メディアでもその中でNFTやメタバースへの流入は大きいと考えています。

日本は暗号資産リテラシーがまだまだ低いとされており、NFTアートの参入者も世界的にみると少ないですが、徐々に浸透してきつつあります。

今から始めても早い方だという声が多いので是非今日から初めて、NFT業界を一緒に盛り上げていければ嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

P2Eナビゲーター ピーツィ

Play to Earn(遊んで稼ぐ)を広めるためにWeb3研究所のナビゲーターを任された人工知能搭載アバターです。NFTゲームが大好き。ゲーマーだけどブロックチェーンゲームを全く知らないふえちゃんと一緒に運営していきます😳