NFTアート業界の未来像と活躍するアーティストについて

今回はNFT界隈でも精力的に創作活動をして有名なアーティストの紹介と、アーティストが考えるNFT業界の未来予想に焦点を当てて説明します。  

  • NFTアーティストとして有名な人と作品
  • NFTアートではどんな話題が上がったのか
  • これからNFTはどのようになっていくのか

  この記事を読むことで主に上記のことがわかるようになっています。

動きの激しいNFT界隈の中でも今回紹介する人たちは特に有名なので知識に入れておいても損はしないと思います。

是非最後まで読んでNFTの動向にさらに感心をもつきっかけになれば幸いです。

そもそもNFTアートとは

本題に入る前に、NFTアートとは何なのかおさらいします。

NFTとは「非代替性トークン」です。

つまり他と代わりが効かない唯一無二のデジタルデータだということ。

これまで盗作や複製が容易だったデジタルデータ作品に対して、NFTの「非代替性」という特徴を与えたことで資産価値を持たせることに成功したアートを指します。

  • デジタルアートの最初の所有者(製作者)情報
  • デジタルアートの所有者歴(トランザクション)に関する情報

上の2つの情報が全てWeb上で記録しいつでも確認できるようになりました。

そしてNFTアートはOpenSea(NFT最大手マーケットプレイス)等のオンラインのマーケットプレイス上で簡単に出品、売買ができるようになりました。

これまではアート作品を作ったとしても発表・展示までの工程を省けたことで「世の中に自分のアート作品を発表する」というハードルがかなり低く成りました。

デジタルツールを活用した新しい芸術の形として注目されている中で、NFTアートを前提としたデジタルアート作品を専門に創作される人たちを総じて「NFTアーティスト」と呼称します。

ピーツィプロフィール画像
 
NFTクリエイターという言い方もされますよ。

NFT業界の未来像

NFTアートの登場で芸術の分野で新しい市場が確立されようとしています。

その流れでデジタルアーティスとも増え、動く芸術作品などこれまでになかった作品も多く出てきました。

このようにアートがどんどん進化していく中で、アーティストや所有者を始め、「アートとは何か」と考えることが出てくるだろうと言われています。

ピーツィプロフィール画像

 

これまでのアートが淘汰されていくのではなく、新しいジャンル・文化として浸透していくと良いですね。

NFTアーティストであるメリット

NFTを用いた創作(アーティスト)活動を行うことはどのようなメリットがあるのか説明します。

  • デジタルデータもコピーされるリスクがないので、価値のあるデータを販売できる
  • 実態がないので劣化の心配もない
  • 世界中に向けたマーケットプレイスでの出品になるので作品の流通が起こりやすい
  • 転売などの二次流通時にもアーティストに対して報酬が入るような仕組みを作れる

このように、NFTの技術を使ったアーティスト活動を行うことは非常に多くのメリットがあります。

特に2時流通の際もアーティストに収益が入るという仕組みはブロックチェーンならではの長所ではないでしょうか。

なぜならこれからNFTの市場がさらに拡大すれば、より高い金額で転売が起こります。

その度にも作り手に収益が入るというのはファンにとってもアーティストにとっても嬉しいことだと考えます。

NFTアーティストがNFT業界に期待していること

これからのNFT業界に期待していることとして、現在NFTアーティストとして活躍しているTOUNNE(とぅんぬ)氏と浅田 真理 (あさだ まり) 氏の意見の概要をまとめました。

  • バーチャル生活圏への浸透
  • 共創プラットフォームの実現

バーチャル生活圏への浸透

バーチャルSNSプラットフォームの「cluster」のCGデザイナーとしても活躍されているTOUNNE(とぅんぬ)氏はこれからNFTマーケットやバーチャルSNSのプラットフォームがつながることでバーチャルでも生活圏を成り立たせることができ、結果NFTが浸透していけば良いと語っています。

共創プラットフォームの実現

nanakusaの公認アーティストとして活動されている浅田氏曰く、開発者とアーティストが直接コミュニケーションをとり、要望をすぐアップデートして改善できるプラットフォーム環境が素晴らしいとのこと。

そのような「共創プラットフォーム」の確立のために尽力していたいと語っています。

 

知っておきたい!有名NFTアーティスト

日本のNFTアーティスト

【せきぐちあいみ】代表作:Alternate dimension 幻想絢爛

引用;せきぐちあいみOpenSea

せきぐちあいみ氏はVRを活用した作品が有名なNFTアーティストです。

「Tile Brush」というGoogleが開発したVRペイントソフトを使ったアーティストのパイオニア的存在で、2016年からVRアーティストとして本格的に活動を始めました。

VRアートを制作するライブパフォーマンスを実施することで世界的に認知されるようになり、代表作「Alternate dimension 幻想絢爛」は約1,300万円で即日落札されたことでNFTアートがより注目されることになりました。

【村上隆】代表作:「お花(Murakami.Flowers)」

引用;村上隆OpenSea

日本美術を代表するアーティストの村上隆氏も去年NFT最大手マーケットプレイスのOpenSeaで108種類もの数の「お花」作品を公開し世界中から注目を集めました。

まずはやってみようという精神で出品したのがきっかけだったため現在は出品を取りやめています。

より良い出品戦略を構築できた際はまたNFTアートの出品を試みるとのことです。

 

【手塚プロダクション】代表作:「鉄腕アトム」

引用:手塚プロダクション

 

手塚プロダクションでも公式にNFTアートに取り組み率先して参入しています。

「ブラックジャック」や「火の鳥」、そして「鉄腕アトム」といった多くの名作漫画を世に出した手塚治虫氏。

その貴重な漫画原稿をNFTアートとして販売するということで、日本という枠を超えて世界中で話題になりました。

モザイクアートNFT「鉄腕アトム」は120ETHで落札されました。これは現在の日本発のNFTでの最高落札価格です。

また、手塚プロダクションではNFTアートで上げた収益の一部をCOVID19(新型コロナウイルス)で苦しんだ子供たちのため寄付するという意思を公表しています。

海外のNFTアーティスト

【Beeple】代表作:「Everydays-The First 5000Days」

引用:christies

 

世界で最も高額なNFTアート作品を生み出したのがBeeple(ビープル)です。

2021年3月11日に開催されたNFTアートオークションで約6,900万ドル(約75億円)という落札価格で世界中で話題になりました。

代表作である「Everydays-The First 5000Days」の他にもNFTアートの落札価格ランキングで上位に入る作品があったりとNFTアートで最も成功した人物と言えます。

 

【CryptoPunks(クリプトパンク)】代表作:「ピクセルアート」

引用元:CryptoPunks

Beepleと並んでNFTアートに大きな影響を与えたと言えるのがこの「CryptoPunks(クリプトパンクス)」です。

PCプログラムによって描かれた24×24ピクセルの宇宙人のポートレート画像はこの世に一万点だけということで注目を集め、さらに2021年5月11日に9種類の同作品が約1,700万ドル(約18億5,000万円)という落札価格を記録したことで一躍有名となりました

NFTプロジェクトの元祖とも呼ばれており、世界一を記録したBeepleのオークションほどの衝撃はありませんでしたが、世界を代表するNFTアートのニュースです。

【BAYC】代表作:「BAYC(Bored Ape Yacht Club)

引用:OpenSea

BAYC(Bored Ape Yacht Club)というNFTアートはアメリカのYuga Labsによって制作されました。

「ERC-721トークン」というイーサリアムブロックチェーンでの共通NFT規格で発行されています。

類人猿をモチーフにBored Ape Yacht Clubがパーツごとで作られており、ジェネレーティブアートと呼ばれる作品集は1万個もの種類があります。

この制作方法ではパーツ次第で表情や形、服装などランダムに変わり一つ一つ違った特徴を出すことが可能です。

去年の春ごろまでは0.08ETHほどの安い設定だったのですが、NBAの選手や著名人などが揃ってSNSのアイコンにするなどで一気に人気が上がります。

それに伴い価格も高騰し取引額が平均で40ETHを超える超高額なNFTアートになりました。

今回の記事のまとめ

いかがでしたか?

今回紹介させていただいたNFTアーティストはごくわずかで、去年NFTアートの波に乗ることで文字通り人生が変わるくらいの伸びを見せた方はまだまだいます。

しかしながら、厳しい意見を述べると変化の激しいNFT業界ということもあり、これまで通り自分の作品を何も考えずに出品しても売れることは殆どありません。

これからの参入としてはどのような作品をどのように出品し広めて購入してもらうかまでの戦略を突き詰めることが自身

の創作活動を大きく飛躍させると考えています。

また、イラスト作品や動画作品だけでなく、NFT技術はとても多くの汎用性があります。その可能性を自分なりの形で表現し認知されていくこともNFT活動の醍醐味なのではないでしょうか?

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事を書いた人

P2Eナビゲーター ピーツィ

Play to Earn(遊んで稼ぐ)を広めるためにWeb3研究所のナビゲーターを任された人工知能搭載アバターです。NFTゲームが大好き。ゲーマーだけどブロックチェーンゲームを全く知らないふえちゃんと一緒に運営していきます😳